• トップトップ
  • コラム一覧
  • 和楽器入門 – 初心者におすすめの始め方と選び方 予算も併せてご紹介!

2024年07月19日

和楽器入門 – 初心者におすすめの始め方と選び方 予算も併せてご紹介!

和楽器は、古くよりその美しい音色で多くの人々を魅了し続けています。

 

子どもの頃、和楽器の演奏を見て以来憧れがある方、自分で演奏してみたくなったという方いらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

今回は、特に和楽器の演奏に興味を持ち始めた初心者様向けに、

どのようにして和楽器を選び始めるかを簡単にご紹介したいと思います。

 

これから和楽器を始めたいと考えている方々に、役立つ情報をお届けします。

まずは和楽器の種類を理解しよう

和楽器と一口に言っても、その種類は多岐にわたります。

ここでは、特に人気のある「三味線」と「筝(琴)」に焦点を当て、それぞれの楽器が持つ特性と魅力を掘り下げます。

 

三味線の魅力

三味線は、力強さと繊細さを兼ね備えた楽器として知られ、伝統的な日本音楽の中でも特に知名度が高い楽器でしょう。
ソロでの演奏はもちろん、伴奏楽器としても使用されることが多く、その多様性から多くの演奏スタイルが存在します。

 

琴(筝)の世界

筝(琴)はその美しい音色で知られ、日本の伝統音楽において三味線と並ぶ人気があります。
13本の弦が貼られており、ソロ演奏はもちろんのこと、合奏においてもその響きを活かした演奏が可能です。
そして、筝(琴)には2つの流派が存在します。
しかし、初心者のうちはどちらの流派にするかなどは、決めずに始めてしまっても問題ありません。
基本の演奏方法は変わらないため、安心してトライしてみましょう!

初心者向けの和楽器の選び方

新たに和楽器を始める際には、いくつかのポイントを抑えておくと良いでしょう。

 

 

種類や違いを理解して選ぶ

多様な和楽器の中から自分に合ったものを見つけるためには、それぞれの楽器が持つ特性を理解することが重要です。
自分がどのタイプの音楽に興味があるか、どの楽器の音色が好きかを考えながら選んでいきましょう。

 

 

予算を考慮して選ぶ

和楽器は価格が幅広いため、購入前には予算を決めておくことが大切です。
初心者は特に、手頃な価格の楽器から始め、演奏に慣れてきたら高品質の楽器へとステップアップすることをお勧めします。

「和楽器どころ 福寿奏」では、ある程度レッスンの中で楽器の扱いに慣れてから購入されることをおすすめしております。
「和楽器どころ 福寿奏」でレッスンいただければ、ご希望によりレンタル楽器をご用意できますのでご相談ください。

 

お尋ねは

 

 HP   (←ここをクリック)

 

 

経験者のアドバイスを求める

初めて楽器を選ぶ際には、経験者の意見を聞くことも非常に有効です。
可能であれば、教室でのアドバイスを受けたり、実際に複数の楽器を試奏してみるのがおすすめです。

 

筝(琴)や三味線を始めるなら「和楽器どころ 福寿奏」

「和楽器どころ 福寿奏」では、初心者から経験者まで、それぞれのレベルに合わせたレッスンをご提供しています。

 

教室は瑞穂区、千種区、西区の3箇所にございます。

西区上名古屋教室は、地下鉄名城線の名城公園駅や黒川駅からアクセスしやすい立地、また千種区東山教室は地下鉄東山線の東山公園駅からすぐ、という立地にあるため、多くの方にご利用いただいています。

 

「和楽器どころ 福寿奏」では、あなたが和楽器という新しい世界へ一歩踏み出すお手伝いをいたします。

まずは気軽に体験レッスンにお越しいただき、筝(琴)や三味線の魅力をご自身で感じてみてください。

年齢や経験に関係なく、音楽を楽しむことができる場所がここにはあります。

 

「和楽器どころ 福寿奏」では、年長さん、小学生さんから中学生、高校生のみなさんにこそ、

箏(琴)や三味線といった和楽器を通じて、日本の伝統文化に触れていただきたいと願っています。

 

まずは体験レッスンにお越しください。

 

体験レッスンのお申込み、お尋ねは

 

 HP   (←ここをクリック)